菅原 研究室
神奈川大学 理学部 化学科
[湘南ひらつかキャンパス 2号館 2-235(菅原居室), 2-211(実験室)]

■■研究内容■■
全体説明
動画ギャラリー
繰り返し自己生産できるベシクル型人工細胞
自ら増殖する人工細胞

■■メンバー■■
mail[+kanagawa-u.ac.jp]
特任教授菅原 正sugawara-t@
特任准教授鈴木 健太郎suzuken@
秘書川井 葉子
特別メンバー松尾 宗征
中山 直之
修士2年櫻井 詞「アミダイト法によるリン酸ヘテロジエステルの合成とその重合反応性」
中川 優香「拡張ビオローゲン誘導体の合成とその金ナノネットワークの構築」
修士1年石井 偉蕗「膜分子生産反応を利用するベシクル型人工細胞」
西山 仁騎「ベシクル内で人工情報分子の鋳型となるカチオン性オリゴマーの合成」
平田 結子「ベシクル型人工細胞の自己生産ダイナミクスにおける異なるDNA鎖長が及ぼす効果」
4年生佐々木 光一「重合活性部位を持つヘテロリン酸ジエステル型膜分子の光重合」
武田 承子「膜分子前駆体の加水分解測定で探るベシクル膜内における触媒作用」
戸塚 黎「金ナノ粒子ネットワークの作製と電気抵抗測定」
林 智也「走光性油滴を封入したGV(ジャイアントベシクル)の駆動」
村山 栄貴「走光性油滴の自走機構解明のための蛍光プローブ担持脂肪酸合成」
3年生石川 経人
小池 理穂
齋竹 勘太
白倉 雪乃
中村 愛佳
西田 祥司
林 祐希
福園 拓海
山口 汐音
卒業生リンク


■■News■■
2018-12Nature Communincations誌の「Early Earth Collection」の中に、当研究室の人工細胞に関する論文も選ばれました。
2018-09菅原に第1回 基礎有機化学会功績賞が授与されました
2018-03Chem. Phys. Lipids誌に投稿した論文が、Chem. Soc. Rev. 誌掲載の総説で紹介されました。
2017-11菅原が、電子スピンサイエンス学会 名誉会員に任命されました。
2017-05東大駒場キャンパスにて、International Conference: The Origin of Life -Synergy among the RNA, Protein, and Lipid Worlds-を開催しました。
2016-03菅原のインタビュー動画が、サイエンスチャンネル(JST)に掲載されました
2016-02当研究室の人工細胞に関する研究が、C&EN(アメリカ化学会会)の特集記事で、分野を代表する研究成果として紹介されました
2015-09繰り返し自己生産する人工細胞に関する論文がNature Commun.誌に掲載されました
2014-04当研究室の論文がNature Chem.誌編集者が選ぶ論文6報のひとつに選ばれました
2013-05投稿した論文(Chem. Commun. 49, 9386-9388 (2013))の内容が、掲載誌の背表紙に採用されました
2013-03当学平塚キャンパスにて第24回神奈川大学平塚シンポジウムを開催しました
2012-09菅原に第3回 分子科学会賞が授与されました


■■List of Publications■■
過去の論文はこちら

    [2019年]

  1. Refinement of synthetic guanine crystals for fast diamagnetic rotation
    Archana Mootha, Kentaro Suzuki, Takayuki Kimura, Masaru Kurahashi, Etsuhiro Muneyama, Masakazu Iwasaka, and Hironori Asada
    AIP Adv. 9, 053340 (2019)
    DOI:10.1063/1.5079916
  2. [2018年]

  3. 非平衡状態がつくり出す動的構造と機能
    菅原正, 鈴木健太郎
    Bull. Jpn. Soc. Coord. Chem. 72, 48-56 (2018).
  4. Guanine Vesicle Hybrid Particles for Bio-reflector-based Bio-imaging
    Archana Mootha, Kentaro Suzuki, Hironori Asada, Masakazu Iwasaka
    IEEE Trans. Magn. 54, 6500504 (2018).
    DOI:10.1109/TMAG.2018.2850783
  5. Photo-triggered Recognition between Host and Guest Compounds in a Giant Vesicle Encapsulating Photo-pierceable Vesicles
    Kentaro Suzuki, Koichiro Machida, Kazuo Yamaguchi, Tadashi Sugawara
    Chem. Phys. Lipids 210, 70-75 (2018).
    DOI:10.1016/j.chemphyslip.2017.11.008
  6. [2017年]

  7. Anomalopus Raman Peaks of Intra-molecular Hydrogen Bond Material 5-Bromo-9-hydroxyphenalenone under Various Pressure and Temperature Conditions
    Y. Mita, T. Shibata, M. Kobayashi, Tomoyuki Mochida, Tadashi Sugawara
    Ferroelectrics 512, 29-35 (2017).
    DOI:10.1080/00150193.2017.1355150
  8. マクロレベルの変化を示す柔らかい分子集合体
    鈴木健太郎
    Sci. J. Kanagawa Univ. 28, 293-298 (2017)
  9. 学際的研究テーマを「化学概論」(教職課程の教材に関する科目)の内容に活かす
    菅原正
    Sci. J. Kanagawa Univ. 28, 289-292 (2017)
  10. Cycle of Charge Carrier States with Formation and Extinction of a Floating Gate in an Ambipolar Tetracyanoquaterthienoquinoid-Based Field-Effect Transistor
    Takuro Itoh, Taro Toyota, Hiroyuki Higuchi, Michio M. Matsushita, Kentaro Suzuki, Tadashi Sugawara
    Chem. Phys. Lett. 671, 71-77 (2017).
    DOI:10.1016/j.cplett.2017.01.018
  11. [2016年]

  12. ディビジョン・トピック(有機結晶):光に向って自ら駆動する油滴
    鈴木健太郎
    化学と工業 69, 1054 (2016).
  13. Phototaxis of Oil Droplets Comprising a Caged Fatty Acid Tightly Linked to Internal Convection
    Kentaro Suzuki, Tadashi Sugawara
    ChemPhysChem 17, 2300-2303 (2016).
    DOI:10.1002/cphc.201600273
  14. 走光性を示す自己駆動油滴
    鈴木健太郎, 菅原正
    豊田研究報告 69, 67-71 (2016).
  15. [2015年]

  16. A Recursive Vesicle-based Model Protocell with a Primitive Model Cell Cycle
    Kensuke Kurihara, Yusaku Okura, Muneyuki Matsuo, Taro Toyota, Kentaro Suzuki, Tadashi Sugawara
    Nature Commun. 6, 8352 (2015).
    DOI:10.1038/ncomms9352
  17. ワイヤー分子で連結された金ナノ粒子ネットワークの電子輸送
    菅原正, 松下未知雄, 鈴木健太郎
    豊田研究報告 68, 85-99 (2015).
  18. Structure and Growth Behavior of Centimeter-sized Helical Oleate Assemblies Formed with Assistance of Medium-length Carboxylic Acids
    Yoshiyuki Kageyama, Tomonori Ikegami, Natsuko Hiramatsu, Sadamu Takeda and Tadashi Sugawara
    Soft Matter 11, 3550-3558 (2015).
    DOI:10.1039/C5SM00370A
  19. 人工細胞への構成的アプローチ
    菅原正
    パリティ 30(1) [2015年1月号], 64-66 (2015).
  20. [2014年]

  21. Magnetic Rotation of Monosodium Urate and Urinary Tract Stones for Clinical Treatment Applications
    Yuka Takeuchi, Yoko Sugawara, Tadashi Sugawara, Masakazu Iwasaka
    IEEE Trans. Magn. 50(11), 6101204(4 pages) (2014).
    DOI:10.1109/TMAG.2014.2322384
  22. Magnetic Manipulation of Nucleic Acid Base Microcrystals for DNA Sensing
    Yuri Mizukawa, Kentaro Suzuki, Shigefumi Yamamura, Yoko Sugawara, Tadashi Sugawara, Masakazu Iwasaka
    IEEE Trans. Magn. 50(11), 5001904(4 pages) (2014).
    DOI:10.1109/TMAG.2014.2328633
  23. スピン分極ドナーが拓く磁場応答型有機導電体
    菅原正, 鈴木健太郎
    CSJ カレントレビュー16 「スピン化学が拓く分子磁性の新展開: 設計から機能化まで (日本化学会 編)」, Part II, 3章, pp. 63-69 (化学同人, 2014).
    ISBN:978-4-7598-1376-0
  24. Basic Concept 1, 有機分子磁性の基礎
    菅原正, 鈴木健太郎
    CSJ カレントレビュー16 「スピン化学が拓く分子磁性の新展開: 設計から機能化まで (日本化学会 編)」, Part I, 2章, pp.13-23 (化学同人, 2014).
    ISBN:978-4-7598-1376-0
  25. 結晶設計でプロトンを動かす, 有機スピンを揃える
    菅原正
    日本の結晶学(II) ―その輝かしい発展― (日本結晶学会 編)」, 第4章, 3, pp.245-247 (日本結晶学会, 2014).
    ISBN:978-4-9903861-2-2
  26. 物質科学を変えた結晶学(6)有機分子結晶が拓くスピンエレクトロニクス
    菅原正
    現代化学 520 [2014年7月号], 44-45 (2014)
  27. 自らが増殖する人工細胞の化学構築
    菅原正, 鈴木健太郎
    高分子 63(6), 382-384 (2014)
  28. 分子システムとしてつくる人工細胞
    菅原正, 鈴木健太郎, 栗原顕輔, 豊田太郎
    豊田研究報告 67, 63-70 (2014)
  29. Chemical control of the monovalent-divalent electron-transfer phase transition in biferrocenium-TCNQ salts
    Tomoyuki Mochida, Yusuke Funasako, Kousuke Takazawa, Masashi Takahashi, Michio M. Matsushita, Tadashi Sugawara
    Chem. Commun. 50, 5473-5475 (2014).
    DOI:10.1039/C4CC01296H
  30. Spontaneous Transformation from Micelles to Vesicles Associated with Sequential Conversions of Comprising Amphiphiles within Assemblies
    Katsuto Takakura, Takahiro Yamamoto, Kensuke Kurihara, Taro Toyota, Kiyoshi Ohnuma, Tadashi Sugawara
    Chem. Commun. 50, 2190-2192 (2014).
    DOI:10.1039/C3CC47786J
  31. [2013年]

  32. Macroscopic Motion of Supramolecular Assemblies Actuated by Photoisomerization of Azobenzene Derivativess
    Yoshiyuki Kageyama, Naruho Tanigake, Yuta Kurokome, Sachiko Iwaki, Sadamu Takeda, Kentaro Suzuki, Tadashi Sugawara
    Chem. Commun. 49, 9386-9388 (2013).
    DOI:10.1039/C3CC43488E
  33. Biaxial Alignment Control of Guanine Crystals by Diamagnetic Orientation
    Masakazu Iwasaka, Yuito Miyashita, Yuri Mizukawa, Kentaro Suzuki, Taro Toyota, Tadashi Sugawara
    Appl. Phys. Express 6(3), 037002(4 pages) (2013).
    DOI:10.7567/APEX.6.037002.
  34. Constructive Approach Towards Protocells
    Tadashi Sugawara, Kensuke Kurihara, Kentaro Suzuki
    Engineering of Chemical Complexity, World Scientific Lecture Notes in Complex Systems (Eds. A.S. Mikhailov and G. Ertl)」Ch. 18, pp. 359-374 (World Scientific, 2013).
    ISBN:978-9814390453
  35. 化学の指針シリーズ「超分子の化学 (菅原正・木村榮一 編著)」
    (裳華房, 2013).
    ISBN:978-4-7853-3226-6
  36. 現代化学 (濱田嘉昭・菅原正 編著)」
    (放送大学教育振興会, 2013).
    ISBN:978-4-595-31445-2
  37. [2012年]

  38. pH-Induced Switchable Vesicular Aggregation of Zwitterionic Phospholipids and Anionic Phospholipids
    Kentaro Suzuki, Kensuke Kurihara, Yusaku Okura, Taro Toyota, Tadashi Sugawara
    Chem. Lett. 41(10) 1084-1086 (2012).
    DOI:10.1246/cl.2012.1084
  39. Adhesion and Fusion of Two Kinds of Phospholipid Hybrid Vesicles Controlled by Surface Charges of Vesicular Membranes
    Kentaro Suzuki, Ryo Aboshi, Kensuke Kurihara, Tadashi Sugawara
    Chem. Lett. 41(8), 789-791 (2012).
    DOI:10.1246/cl.2012.789
  40. Magnetism and Conductivity
    Tadashi Sugawara, Akira Miyazaki
    Handbook of Multifunctional Molecular Materials(Ed. L. Ouahab)」Ch. 1, pp. 1-60 (Pan Stanford Publishing, 2012).
    ISBN:978-9814364294
  41. 人工細胞(原始細胞モデル)の化学的構築
    庄田 耕一郎, 栗原 顕輔, 菅原 正
    生物の科学 遺伝 66(7), 365-373 (2012).
    ISBN:978-4-86469-095-9
  42. A Programmable Single-Component Diode Based on an Ambipolar OFET
    Tadashi Sugawara, Takuro Itoh, Kentaro Suzuki, Hiroyuki Higuchi, Michio M. Matsushita
    Pure Appl. Chem. 84(4), 979-989 (2012).
    DOI:10.1351/PAC-CON-11-10-14
  43. 人工細胞の夢ついに達成?!──生命の起源に迫る第一歩
    菅原 正, 栗原 顕輔, 鈴木 健太郎
    化学 67(2)[2012年2月号], 43-49 (2012)